2月のお知らせ

あっという間に2月ですね。

寒さ本番、体調を崩している方が多い印象です。

寒さに負けない元気を維持できるよう、きたがわ歯科クリニックは今月も地域の皆様を応援します!

当院は「口管強」の認定を得ていて・・

「口腔管理体制強化加算(口管強)」とは、これまで歯科医療の中心であった「歯を削り、詰める治療」から、「虫歯にならない・歯周病を進行させないための継続的なメンテナンス」にシフトさせることを目標に、子どもからご高齢の方まで幅広い年齢層の口腔機能を管理することを目指すための加算です。

「口管強」に認定された診療所では、治療後の状態を維持するために、歯科医師や歯科衛生士によるPMTCといったクリーニング、フッ素塗布といったメンテナンスを、毎月保険適用で受けることが可能となりました。さらに訪問診療の対象者が拡大および診療報酬も改定されたため、リハビリ期にある高齢期の方のお口の健康管理にまつわる予防や治療に取り組みやすくなりました。そのほか小児歯科の予防処置に対する診療報酬が改定されたので、お子さんの舌の癖、指しゃぶりなどでお困りの親御さんも気軽に相談できます。 今まで自由診療だった項目も保険適用になったことにより、患者の経済的な負担が軽減されるなどさまざまなメリットが増えました。


「口腔管理体制強化加算」による加点項目 

小児口腔機能管理料 

口腔機能管理料

 エナメル質初期う蝕管理料 

根面う蝕管理料 

歯科衛生実地指導料 

歯周病重症化予防治療


この中のエナメル質初期う蝕管理料根面う蝕管理料の算定が可能ということはどういうことかというと、予防処置であるフッ素塗布が保険で算定できる施設だということです!


フッ素塗布、保険がきかないので1,000円です・・・

ということがなく、保険適用範囲の中で

高濃度フッ素塗布による虫歯予防処置が行える施設なのです!


お子様など医療費の窓口負担金がゼロ円の方々は超お得!

従来のジェルタイプのフッ素塗布も今まで通り無料で行います。


この度、トレー法導入し、泡タイプの高濃度フッ素泡パックできるように準備しました!

ジェルタイプは味が苦手だと泣いてしまうお子様も多かったのですが、泡パックはアップルフレーバーで甘くておいしい味がする?ような気がする?と喜んで頂いております。

泡の方が歯と歯の間や歯茎との境目、隅々まで行き渡りやすく、効果がしっかり浸透します。


この機会にぜひお試しください!



https://www.instagram.com/kitagawa_shika/



きたがわ歯科クリニック

H27年11月、岩手県盛岡市長田町に歯科医院を開業しました。 皆様の美と健康の増進に貢献できるよう、お口の専門家としてアドバイスさせていただきます。 クリニックの職員全員が女性です。女性のライフスタイルに合わせたきめ細やかな配慮を心がけて歯科医療に取り組んでいます。 一般歯科、口腔外科、小児歯科、歯科矯正、予防歯科、審美歯科、顎関節症、静脈内鎮静を併用したリラックス外来、訪問診療、インプラント

0コメント

  • 1000 / 1000